2009年02月19日
ネバーランド
週末まで出張のため携帯から更新。
夕方にはホテルに戻って暇な時間になるので
持ちこんだDSのスペクトラルフォースジェネシスに時間を費やしています。
このゲームは序盤の苦しい時期が一番面白いねw
かるーく国別序盤攻略
夕方にはホテルに戻って暇な時間になるので
持ちこんだDSのスペクトラルフォースジェネシスに時間を費やしています。
このゲームは序盤の苦しい時期が一番面白いねw
かるーく国別序盤攻略
ネウガード
一番最初にプレイするにはお勧め。
初期兵数も多く、君主のキグナス=ラインの武力が高いので彼に兵を集めればOK。
周辺のどこからでも攻撃してもよいけど、厄介な全体技を使う武将が多い
ジグロードを兵が集まる前に滅ぼすのが良いかも。
軍師向き&内政面での人材は不足しているので探索等で確保しておこう。
ジグロード
強国のネウガードに隣接しているため序盤は厳しい状況。
とにかく増壁して攻撃を耐え凌ごう。
人材面は君主のランディアは能力は低いけど必殺技はどれも通常の武将よりワンランク上。
アイテムで武力を上げていけばかなり化けると思う。
その他の武将も全員が全体攻撃技を持るので兵さえ集まればかなり強い。
内政面でも知力が高い武将が二人なので問題ないが、
外交面は人材がいないのでネウガードからラーズ・ラーズを引き抜くなどするのが良いだろう。
カイゼルオーン
序盤は国力も低く、5カ国の敵国に隣接されているため難易度は高い。
さらに武将が君主のシャイアーの一人のみというのが厳しい。
序盤はとにかく増壁で防衛に徹して引き抜きや探索で武将を増やすことに集中しよう。
それさえ乗り切れば最強クラスの武力の持ち主であるシャイアーを前面に押し出して戦える。
ボルホコ
君主のアリサや4源聖と初期配置から優秀な武将が揃う国。
ただ序盤は国力が低く十分な兵がいないため苦戦する。
まずは投資を行い国力を高めることが優先される。
兵さえ集まれば周辺の国に敵はいないので順調にいける。
ボローニャ
国力は並だけど武力が高い君主のセルディと、
知力が最高値の武将を二人抱えているなど人材面は豊富。
序盤はセルディと強力な回復技を持つヤミィに兵を集めて
まずは城壁値の低い北のフーリュンあたりを攻めて見ると良い。
ただムロマチ、ロギオンと兵力が多い国と隣接しているので
あまり調子に乗って攻めると兵数の減ったところで攻め込まれる危険があるので注意。
ゴルデン
初期配置で兵数が多く、城壁も15あるので序盤から気兼ねなく攻めに専念できる。
武力が高いジークライドを中心にして攻めよう。
ジークライド以外の初期配置の二人は武力は最低なので他の人材を集めよう。
上記の二人は知力、外交、魅力が高いので内政、外交面で活用しよう。
武力の高い武将が増えればあとは簡単にクリアできると思う。
ムロマチ
初期配置の兵士数も多く、君主の信久の武力も最高値。
軍師の五月友禅も武力こそ低いものの強力な回復技をもつので使いやすい。
序盤はこの二人に兵を集めれば簡単にいけそう。
トラテペス
恐らく今回のゲームで一番の難易度が高い国かも。
序盤からプリエスタ、ロギオンと強国に囲まれた上に
国力も最低、初期武将の能力も君主のユヒトの知力が高い以外は全員最低クラス。
上記の強国二つに連続で攻め込まれれば間違いなくゲームオーバーになる。
幸い城壁は15と高いので1国だけなら耐えられるので、
まずはどちらかと同盟を結んで国力が高まるまで耐え忍ぶしかない。
あとは早く優秀な武将を獲得したい。
メイマイ
武将は総じて武力は低いけど、知力や外交が高いタイプが多い。
序盤は国力を増強してまずは隣接するノートリオンを攻め落とそう。
最初のほうは全体技を持つルフィオーネに兵を集めるのが良いだろう。
初期配置の武将は全員魅力が高いので探索も容易なので武力の高い武将を登用したい。
at 23:59│Comments(0)│